スタディサプリ中学講座の上手な使い方4選|低料金で最大効果発揮!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スタディサプリ中学講座の上手な使い方

月額たったの2,178円(税込み)で神授業が受けられると評判のスタディサプリ。

塾に通う手間もなく、好きな時間に5分程度の授業動画でお手軽に学習できるので、部活動などで忙しい中学生にぴったりですよね。

しかし、強い意志がないとついついさぼりがちになってしまい、短期間で辞めてしまう子がいるのもまた事実。

パパンダ

私も子どもの頃、3日坊主大得意でした。。

仲間と切磋琢磨できる学習塾の方が、性格的に合う子もいることでしょう。

ただ、学習塾に通い、年に100万円以上もお金をかけても、必ずしも成績が上がるとは限りません。

大幅にお金をかけて効果がなく、損をした気分になるなら、しっかり効果が上がる方法でスタディサプリのような低料金の通信教育を利用する方がよいですよね!?

本記事では、なるべく低料金の通信教育で最大の効果をあげたい!という方に、スタディサプリの上手な利用法をお伝えしたいと思います。

のん

他にもライバル講座との違いや、口コミもお伝えします!

\ 14日間の無料お試しはこちらから /

目次

スタディサプリの上手な活用法

スタディサプリを上手に使うには、使う目的をはっきりさせておくことが大事です。

パパンダ

目的をはっきりさせるだけでも取組みへの姿勢が変わりますよ!

目的によって使い方も変わってくるので、ここをあいまいにしないようにしましょう。

目的別に分けると次のようになります。

  • 学校の授業の予習・復習用として使う
  • 苦手科目の克服用として使う
  • 定期テスト・入試対策として使う
  • 学習習慣を身につける為に使う
パパンダ

それぞれについて解説しますね。

学校の授業の予習・復習用として使う場合

予習:学校の授業で学習する箇所を、前日までにスタディサプリで予習する
復習:学校の授業で学習した箇所を、その日のうちにスタディサプリで復習する

スタディサプリは教科書各社に準拠した講座を揃えているので、予習・復習用として使うのにピッタリ!

唯一国語については、教科書準拠講座が光村図書のみとなっていますが、共通版の講座があるので、文法や漢字などであればそちらを利用するとよいでしょう。

もちろん、他にも現代文・古典・詩・短歌とすべてのジャンルを網羅しているので、国語力の強化にも使えます。

教科書準拠の講座は、講座名に教科書の対応ページも載っているので、自分がやりたい講座を見つけやすいです。

スタディサプリ 授業動画とテキストを同時に表示できる機能の例

このように授業動画とテキストを同時に表示することもできて便利ですね。

各講座の動画は、だいたい5~10分程度。

動画を見た後には確認テストが数問ありますが、1教科あたり動画視聴から確認テストまで15~20分もあれば終わるぐらいのボリュームです。

最大限に活用するのであれば、予習の場合は授業の前日、復習の場合は毎日帰宅後に各科目をスタディサプリで動画視聴から確認テストまで終わらせること。

1講座の時間を20分としても、復習に1時間半もかからないと思います。

学校の授業の予習・復習用としてスタディサプリを活用する、と決めてしまえば、あとは実行あるのみ!

毎日全科目やるのがむずかしければ、平日は数学・英語のみ、週末に他の科目をまとめてやるなど、お子さんができる範囲でやると長続きします。

パパンダ

無理のない範囲で計画的にやることですね。

苦手科目の克服用として使う場合

苦手科目のみくり返し動画と演習問題を学習する

部活や学校の宿題で忙しいので、他の教材の学習にあまり時間がとれない・・けど苦手科目は克服したいという方には、苦手科目にしぼって活用するのがおススメ!

フル活用しないともったいない!と無理をすると挫折してしまいます。

毎日学校から帰ってクタクタになっているお子さんには、最初から無理せず、苦手科目だけにしぼって学習すること。

そして、苦手を克服するためには、くり返し学習も重要です。

スタディサプリ中学講座には、演習問題が全学年合わせて10,000問以上もあり、間違えたところは忘れたころに出題される機能もあります

毎日すこしずつでも、スタディサプリの動画や演習問題をくり返し学習すれば、きっと苦手を克服できるはずです!

定期テスト・入試対策として使う場合

授業動画は飛ばして例題や演習問題のみ取組む

ある程度基礎ができている子は定期テスト対策で、授業動画は飛ばして例題や演習問題のみに取組むというのもありです。

動画はまちがえたり、分からなかった場合のみに確認で観るようにすると効率的に進められます。

定期テストに出やすい問題を厳選して出題してくれるミッション機能もありますよ!

スタディサプリ中学講座のミッション機能説明
スタディサプリ中学講座公式ページより

これなら自分で工夫しなくても、ミッション機能にしたがって学習すればよいので簡単ですね。

また、中学3年生の講座には定期テストだけでなく、各都道府県別の公立高校向けの標準講座がついています。

定期テストはもちろん、入試対策でもまずは基礎が大事なので中3の前半は1、2年生時の範囲の入試対策をするとよいでしょう。

難関校をめざしていて、基礎の部分はもう十分できる!という子は、学習塾に通いながらスタディサプリを併用すると最大限に有効活用できます。

スタディサプリはあくまでも標準レベルなので、応用・難問にもっと取組みたい方は、他の教材や学習塾も活用しましょう。

学習習慣を身につける為に使う場合

スタディサプリに取組む時間を決めて、毎日決まった時間に学習する

通信教材で効果を出す第一歩は、まず毎日短時間でも決まった時間に学習する習慣を身につけること!

スタディサプリは動画時間も短く、講義の内容も非常に分かりやすいので、習慣化する為の教材として最適です。

学習進捗もひと目で分かるようになっていて、受講済の講座は王冠マークがついてくるので、少しずつ王冠マークが増えていくと、励みになるでしょう。

のん

一度習慣になると、毎日の勉強もそれほど苦じゃなくなりますよ!

スタディサプリ学習進捗確認画面

スタディサプリと東進オンラインの違い

スタディサプリと料金・講座内容が近い通信教育として東進オンライン学校があります。

共通点が多い2社の基本情報を横並びで比較してみました。

スタディサプリ中学講座・東進オンライン中学校比較

基本教科はどちらも変わらずですが、スタディサプリは主要5教科以外にも実技科目(演習問題のみ)に対応しています。

料金はスタディサプリのベーシックであれば、東進オンラインより1,500円以上も安く、これだけ映像授業が充実していながら破格の低料金ですね。

また、自分ひとりでは学習がむずかしい・・という子にはスタディサプリのみ、個別指導コースも用意されています。

スタディサプリ 個別指導オンライン サービス内容・料金

授業動画見放題+週1回60分の個別指導でこの値段なので、お得感は大きいと思います。

ただじ、個別指導の教科は英語・数学のみとなっているので、ご注意ください。

最終的にどちらの教材がよいかは、教材の違いとお子さんの性格を踏まえて判断しましょう。

両教材の大きな違いをひとつ挙げるなら、やはり1講座の時間です。

1講座あたりのボリュームは東進が学校授業の1コマ分で40分~50分とたっぷりですが、スタディサプリは10分弱程度。

要点だけ短時間でおさえたいという方にはスタディサプリが合ってます。

また、好きな講座を好きなだけ受講したいという方もスタディサプリの方がおススメです。。

東進は月の受講範囲の制限はありませんが、受講回数が28回までと上限があるのに対して、スタディサプリは受講時間、受講範囲の制限がないからです。

部活などで毎日帰りが遅く、家での学習時間が思うようにとれない子は、講義時間が短いスタディサプリを一度試してみるとよいのではないでしょうか。

迷った場合は、どちらも無料体験を利用してお試ししてみるのもアリだと思います。

\ 無料体験(14日間)申込みはこちら /

無料体験は10日間 !/

スタディサプリ利用者の口コミは?

悪い口コミ①:授業数を短く細切れにしすぎ

授業動画がコンパクトなのを、どう捉えるかは人それぞれですね。

スタディサプリの授業動画は単元が細かく分かれているので、基本的に10分以内におさまっています。

この方のように細切れで使いづらいと思う人もいれば、ちょうどよい長さだと思う人もいっぱいいることでしょう。

もっとじっくり時間をかけて解説してほしいと思う方は、東進オンラインの方がおすすめです。

公式ページはこちら

悪い口コミ②:紙のテキストを買わないと復習しづらい

しっかり復習しようと思ったら、テキストを活用しないといけないですね。

スタディサプリはテキストを各教科1,320円(税込み)で販売しています。

ダウンロードは無料なので、印刷して使うことも可能ですが、手間と印刷代を考えると購入がオススメです。

悪い口コミ③:定期テスト対策講座がノートに解く問題が多く、使いにくい

スタディサプリはタブレットやスマホで授業動画は観られますが、問題を解くときに書き込みできる機能がありません。

なのでどうしても書き込み用のノートを準備する必要があります。

進研ゼミやスマイルゼミ、Z会などのタブレット教材は直接書き込みできるので、他の教材と比べると書き込みできないのが不便と感じるかもしれませんね。

良い口コミ①:実技科目も講座がある

スタディサプリでも実技科目の講座がついにリリースされました。

内申点が必要な公立高校を目指している子には、決して手抜きできない科目ですし、このように講座が追加されたのはうれしい限り。

全学年制限なく好きな講座を好きなだけ受講できるのも、ありがたいですよね!

良い口コミ②:自分のペースで学習を進められる

スタディサプリは好きな講座を自由に受講できるので、当然先どりもできます。

勉強ができる子、苦手な子、どんな子にも活かしやすい教材と言えますね。

口コミで名前が出ている社会科の伊藤賀一先生は、東進にも在籍していたこともある有名な先生です。

テレビにも情報番組などに時々出演されています。

伊藤賀一先生の公式ページはこちら

良い口コミ③:単元が細分化されていて苦手なところだけ観られる

先ほどの悪い口コミ①とは正反対の意見です。

この方のように、1講座の時間が短いのをメリットとしてとらえる人の方が、多いのではないでしようか。

学校で授業を受けて、部活をやって疲れて帰って来て、そこからまた学習しても、そんなに集中力続かないですよね。

それに、子どもの場合は、中学生でも集中力の持続時間は15分程度と言われています。

(参考:朝日新聞EduA「勉強の集中力は“15分”が限界? 脳科学の専門家に聞く「集中」のコツ」)

効率的に学習するのに適した時間を考慮すると、今の1講座の時間設定がベストではないでしょうか。

まとめ|スタディサプリに向いている子は?

どんなによい教材でも、合う子、合わない子がいます。

お子さんに合わなければ教材のよさを活かされません。

では、どんな子ならスタディサプリに向いているのか、まとめてみましょう。

  1. 自主学習が得意な子: 自分で学習計画を立て、コツコツと取り組むことができる子。
  2. 映像授業での学習が好きな子: 映像や図解を通じて学ぶことを好む子。
  3. 学校の授業だけでは物足りない子: より深く、またはより広い範囲の学習を求める子。
  4. 特定の分野で成績を上げたい子: 苦手分野を克服したい、または得意分野をさらに伸ばしたい子。
  5. 学習のモチベーションを保ちたい子: 目標設定や進捗管理を通じてモチベーションを維持したい子。

どれかひとつでも当てはまる項目があれば、スタディサプリをお試ししてみるとよいと思います。

スタディサプリの講師は個性的な方ばかりなので、前向きな気持ちがあれば楽しんで授業を受けられるはずです。

パパンダ

どうせやらなきゃいけない勉強なら、楽しく前向きに取組めるとよいですね!

\ 14日間の無料お試しはこちらから /

スタディサプリの先生ってどんな人?と気になる方はこちら

東進も気になる!という方はこちらの記事もご覧ください。

他の中学生向け通信教育情報はこちら

スタディサプリ中学講座の上手な使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次